
こんにちは、ふくねこ(@FukunekoBlog)です!
楽天カード、解約したいけど面倒だな~って放置していませんか?
使わないクレジットカードは、不正利用や盗難・紛失のリスクがあります。
他のカードを新しく契約したいときにも影響しますので、早めに解約しておきましょう。
この記事では楽天カードの解約・退会の仕方と注意するポイントについてまとめました。
>>>関連記事:主婦向けクレジットカードの組み合わせは2枚?3枚?最適解を探せ!
>>>関連記事:【イオンカード】ゴールドになるには?招待が届くまでにしたこと3つ
目次
1. 楽天カードの解約・退会の手順
- 解約に違約金はナシ
- 解約手続きは電話のみ
- 解約手続きにかかる電話料金は有料(本人負担)
楽天カードの解約には違約金はかかりませんが、電話料金は本人負担です。
ネットでの解約はできません。
必要なものを準備したら、契約者さんご本人が電話をかけましょう。
【用意するもの・確認しておくもの】
- 解約したい楽天カード
- 暗証番号
- 登録者の生年月日
- 登録時の電話番号
1.1 楽天カードの解約用電話番号
解約は、楽天カードコンタクトセンターへ電話をかけましょう
【楽天カードの解約用電話番号】
※営業時間 9:30~17:30 年中無休
※通話料がかかります
- TEL: 0570-66-6910
- TEL: 092-474-6287
- TEL: 092-303-7188
混雑しやすい時間帯など
- 毎月27日前後(支払日前後数日間)
- 9:30~10:00頃
- 12:00~13:00
余裕があるのなら上記の日時はさけたほうがいいでしょう。
逆に夕方15:00以降は比較的つながりやすいと言われています。
1.2 楽天カードの解約の手順
では実際の解約手順です
step
1楽天カードコンタクトセンターに電話をする
- TEL: 0570-66-6910
- TEL: 092-474-6287
- TEL: 092-303-7188
step
2ガイダンスメニューの入力
- 音声ガイダンスを聞く
- ガイダンスメニューの案内を聞く
- メニュー番号【3】(各種変更)をプッシュ
- メニュー番号【8】(カード解約のお手続き)をプッシュ
step
3オペレーターのアナウンスに従う
ここではまず本人確認が行われます。
オペレーターから質問される情報に応えていきましょう。
解約理由を聞かれたら「必要なくなった」でOK。深く追求さえることはありません
最後に解約の確認をされますので、同意したら終了です。
step
4解約した楽天カードを処分する
解約手続きを終えた楽天カードをハサミでカットしておきましょう。
念のために二度と使用できないようにしておきます。
2. 楽天カード解約時に注意するポイント
楽天カードに限らず、クレジットカードの解約前にはチェックしておくべきポイントがあります。
【楽天カード解約前の注意すべきポイント】
- 支払いは残っていないか
- 支払いが残っていたら、支払い方法を変更したか
- 楽天スーパーポイントの還元率が下がる
- 本カードを解約すると、家族カードも解約になる
- 楽天Edyの残金を使い切ったか
- ETCカードも解約になる
- 楽天モバイルの機種代金を分割払いにしていないか
順番に見ていきましょう!
2.1 支払いは残っていないか?
支払いは残っていないかどうか確認しましょう。
もしも残っている場合は、支払いを終えてから解約、または支払い方法を変更しましょう!
2.2 家族カードはどうなるか?
【家族カードを解約したい場合】
本カード会員本人か、家族カード会員本人が、楽天カードコンタクトセンターに電話して解約
【本カードを解約したら、家族カードはどうなるか?】
本カードを解約すると、付随する家族カードも自動解約になります!
➡家族カードの支払いが残っていないか、解約しても問題ないか確認してくださいね
2.3 楽天スーパーポイントはどうなる?
【楽天会員の場合、楽天ポイントはそのまま継続して利用可能】
※ただし、楽天カードを解約した場合はポイント還元率が下がってしまいます。(ポイント3倍がなくなる)
楽天市場でお買い物をよくする場合は、ポイント還元のために残しておくという選択もありかと。
2.4 一体型のEdyはどうなる?
【!楽天Edyの残高は解約と同時に無効になってしまいます!】
① Edyオートチャージの設定は、解除しておきましょう!
➡ Edyオートチャージの解除方法はこちら
② 楽天Edyは残高をすべて使い切ってからカード解約をしましょう!
2.5 ETCカードはどうなる?
【!ETCカードも同時に無効になってしまいます!】
家族が使用していたのを忘れていたという場合もあります。解約前に確認を忘れずに!
2.6 楽天モバイルを使っていないか?
【機種代金を分割払いにしているなら要注意!】
楽天カードでしか、楽天モバイルの機種代金の分割払いを受け付けていません。
分割払いが終わるまで解約を待つか、残金一括払い、または支払い方法の変更など、楽天モバイルカスタマーセンターに連絡しましょう
3. クレジットカード解約時の注意事項
楽天カードのみならず、クレジットカードを解約するときにも気を付けるポイントがあります。
3.1 自己都合の解約は信用情報に残る
特に楽天カードは、入会時の特典ポイントが高額で知られています。
ポイント目当ての入会・退会と判断されると、今後のクレジットカード作成に悪影響が出ます。
少なくとも入会から最低でも半年ほど期間を空けると安心です。
3.2 同じカードへの再入会がしにくくなる
短期間でクレジットカードに入会・退会を繰り返していると信用情報に関わります。
もし楽天カードに再入会したいと思っても、その時には審査ではじかれてしまう恐れがあります。
半年ほど間を空けるといいと言われていますが、確実ではありません。
むやみやたらに入会・退会をくりかえさないようにしましょう。
4. 楽天カードの解約・退会時に注意するポイント・まとめ

【楽天カード解約前の注意すべきポイント】
- 支払いは残っていないか
- 支払いが残っていたら、支払い方法を変更したか
- 楽天スーパーポイントの還元率が下がる
- 本カードを解約すると、家族カードも解約になる
- 楽天Edyの残金を使い切ったか
- ETCカードも解約になる
- 楽天モバイルの機種代金を分割払いにしていないか
- 楽天カード入会後、半年以上経過しているか
- 再入会はすぐには出来ない
解約はカンタンですが、再入会はハードルがあがります。
気になる点はしっかりチェックしてから、解約手続きをしましょう!
>>>関連記事:主婦向けクレジットカードの組み合わせは2枚?3枚?最適解を探せ!
>>>関連記事:【イオンカード】ゴールドになるには?招待が届くまでにしたこと3つ