
こんにちは、ふくねこ(@FukunekoBlog)です!
イオンカード、解約したいけど面倒だな~って放置していませんか?
使わないクレジットカードは、不正利用や盗難・紛失のリスクがあります。
他のカードを新しく契約したいときにも影響しますので、早めに解約しておきましょう。
この記事ではイオンカードの解約・退会の仕方と注意するポイントについてまとめました。
>>>関連記事:主婦向けクレジットカードの組み合わせは2枚?3枚?最適解を探せ!
>>>関連記事:【イオンカード】ゴールドになるには?招待が届くまでにしたこと3つ
目次
1. イオンカードの解約・退会の手順は3つ
- 解約に違約金はナシ
- 解約手続きはカードによって違う
- イオンの店頭での解約はできない
イオンカードの解約には違約金はかかりません。
解約したいイオンカードを手元に用意したら、契約者さんご本人で手続きをしていきましょう。
カードの種類によって手続き方法が変わってきます。
一番手軽なのは、① 暮らしのマネーサイトからネット上で手続きする方法です。
【ネット上で退会出来ないイオンカード】
イオンカードセレクト、イオンSuicaカード、荘銀イオンカード、とりぎんイオンカード、三重銀イオンカード、福銀イオンカード、イオンセプコカード、新潟県生協カード、東北電力生協カード、イオンコーポレートカード、イオンデビットカード、イオン銀行CASH+DEBIT
※ご自分のカードが上記であれば以下の方法で解約しましょう!
② イオンスクエアメンバーMy Pageで脱会届を取り寄せて郵送する
③ コールセンターに連絡する
では、順番に見ていきます。
1.1 暮らしのマネーサイトから退会手続きを行う
一番お手軽な方法です
step
1暮らしのマネーサイトにアクセスする
まずはログインしましょう
step
2メニューから退会ページにアクセスする
- メニュー左下「各種お手続き・登録変更」クリック
- 画面右下「カードの退会」クリック
step
3退会するカードを選択し、必要事項を入力する
- 退会するカードを確認して、「退会手続きへ進む」をクリックしましょう
- 本人確認があります。必要事項を入力し「認証」をクリック
- 確認事項の同意
- アンケートを入力する
- 確認をクリックする
step
4解約完了メールが届いたら、カードを処分する
登録してあるメールアドレスに解約完了メールが届きます。
メールを確認後、解約手続きを終えたカードをハサミでカットしておきましょう。
念のために二度と使用できないようにしておきます。
1.2 脱会届を取り寄せて郵送する
ネット上で手続きが出来ない方は、コールセンターへの電話よりもこちらのほうがお手軽です
コールセンターは時間帯によってはつながりにくかったり電話料金が発生してしまいますので、お急ぎでない方は郵送がおすすめですよ。
【脱会届の取り寄せ方】
- 暮らしのマネーサイトにアクセスする
- MyPageメニューからログイン
- 資料請求メニュー
- 「カード変更届 / 脱会用紙」を選択
- 資料が郵送されてきたら、必要事項を記入し返送する
【イオンカードSuicaの場合、カードの返却が必要です!】
脱会用紙の返送の時に、カードの同封を忘れないように気を付けましょう
1.3 コールセンターへ連絡する
解約は、イオンカードコールセンターへ電話をかけましょう
イオンカードセレクトの方は、イオン銀行で退会受付となりますのでご注意
【イオンカードセレクトの方】
➡無料のフリーダイヤルへ電話する:0120-13-1089
※ 受付時間: 9:00~21:00 / 年中無休
【それ以外の方】
➡イオンカードコールセンター:0570-071-090(ナビダイヤル:有料)
※ 受付時間:9時~18時 年中無休
※ 一部IP電話や利用できない場合:043-296-6200
混雑しやすい時間帯など
- 毎月23日前後(支払日前後数日間)
- 9:30~10:00頃
- 12:00~13:00
余裕があるのなら上記の日時はさけたほうがいいでしょう。
逆に夕方15:00以降は比較的つながりやすいと言われています。
2. イオンカード解約時に注意するポイント
クレジットカードの解約前にはチェックしておくべきポイントがあります。
【イオンカード解約前の注意すべきポイント】
- 支払いは残っていないか
- ApplePay, イオンiDでの該当カードの決済の確認
- 支払いが残っていたら、支払い方法を変更したか
- 本カードを解約すると、家族カードも解約になる
- WAON POINTを使い切る(ポイントが失効します)
- ときめきポイントを使い切る(ポイントが失効します)
順番に見ていきましょう!
2.1 支払いは残っていないか?
支払いは残っていないかどうか確認しましょう。
もしも残っている場合は、支払いを終えてから解約、または支払い方法を変更しましょう!
ETCカードや家族カード・公共料金の支払いを忘れがちです!
しっかり確認しておきましょう。
2.2 家族カードはどうなるか?
【本カードを解約したら、家族カードはどうなるか?】
本カードを解約すると、付随する家族カードも自動解約になります!
➡家族カードの支払いが残っていないか、解約しても問題ないか確認してくださいね
2.3 WAONポイント・ときめきポイントはどうなる?
残念ながらWAONポイント・ときめきポイントはカードと共に失効してしまいます。
解約前に使い切ってしまいましょう!
3. クレジットカード解約時の注意事項
イオンカードのみならず、クレジットカードを解約するときにも気を付けるポイントがあります。
3.1 自己都合の解約は信用情報に残る
イオンカードは、入会時にWAONポイントが特典でもらえるなどお得なサービスがあります
ポイント目当ての入会・退会と判断されると、今後のクレジットカード作成に悪影響が出ます。
少なくとも入会から最低でも半年ほど期間を空けると安心です。
3.2 同じカードへの再入会がしにくくなる
短期間でクレジットカードに入会・退会を繰り返していると信用情報に関わります。
もしまたイオンカードに再入会したいと思っても、その時には審査ではじかれてしまう恐れがあります。
半年ほど間を空けるといいと言われていますが、確実ではありません。
むやみやたらに入会・退会をくりかえさないようにしましょう。
4. イオンカードの解約・退会時に注意するポイント・まとめ

【イオンカード解約前の注意すべきポイント】
- 支払いは残っていないか
- 支払いが残っていたら、支払い方法を変更したか
- WAONポイントの・ときめきポイントは使い切ったか
- 本カードを解約すると、家族カードも解約になる
- イオンカード入会後、半年以上経過しているか
- 再入会はすぐには出来ない
解約はカンタンですが、再入会はハードルがあがります。
気になる点はしっかりチェックしてから、解約手続きをしましょう!
イオンカードは主婦でも無料でゴールドカードが狙える希少なカードです。
解約前に一度試してみてはいかがでしょうか?
>>>関連記事:【イオンカード】ゴールドになるには?招待が届くまでにしたこと3つ
>>>関連記事:主婦向けクレジットカードの組み合わせは2枚?3枚?最適解を探せ!