
こんにちは、ふくねこ(@FukunekoBlog)です!
暑くなってくると、熱中症対策にも、マスクの息苦しさをなんとかしたいもの。
先日ダイソーで【マスク用インナーフレーム】を購入しましたので、さっそくレポしていきます。
使ってみた感想をメリット・デメリット含めてまとめました!
マスクが息苦しくて困っている方のお役に立てると嬉しいです。
>>>関連記事:ダイソー8.5インチ電子メモが100均最強コスパ!ワッツより安い
>>>関連記事:ダイソーで人気のスマホネックホルダー!買う前に知っておくべきこと
\ マスク用インナーフレームの通販はこちら /
目次
1. ダイソーのマスク用インナーフレームはどんなもの?
わが家では、感染防止のために、ウイルスを通しにくい( PFE/BFE/VFE99%以上 )のマスクを使っています。
冬場は多少息苦しくても、口元にぴったりしていても問題ありませんでした。
が、どうしても夏場は暑いし、眼鏡が曇る(T_T)
そこでダイソーで見つけたマスク用インナーフレーム3個入りを使ってみました。もちろん110円(税込)
ポリエチレン製の耐熱温度70度。生産は中国です。
使い方はカンタン。
使い捨てマスクの内側にインナーフレームをセットしてマスクを装着するだけ
使い捨てマスクの上にフレームを置いてみる。普通の大きさのマスクで上のような感じ。
小さめサイズのマスクでも使えると書いてありますが、ゆとりを考えると普通のマスクの方がいいと思われ。
単体ではこんな感じ。
マスクに引っ掛けるためのフックはありません
肌にあたる部分は丸みを帯びているので顔に当てても痛みはありません。
少し新品のプラスティックの匂いがします。
重さはひとつ5グラムでした。
\ ウイルス99%カット個包装19円/枚の不織布マスクはこちら /
2. ダイソーのマスク用インナーフレーム・使ってみた感想と使用感
では早速装着。身体張ります。
見た感じ、さほど違和感はありません
至近距離でよーーーく見るとマスクからフレームが透けて見えそうなぐらい。
【ダイソーのマスク用インナーフレームの感想】
- 息がしやすいーー( *´艸`)
- 眼鏡くもらないーー(∩´∀`)∩
- 痛くない
- お肌にフレームがあたる感触が気になる人は気になるかもしれない
- 軽いので重さも気にならない
- マスクに引っ掛けるフックはないが、マスクで顔に押し付けられているので問題なし
- フレームが顔に当たるので、跡が付きそう
- 鼻の付け根部分は、しっかりとふさがないと、カパカパに空いてしまう
- サイド部分もスキマが少し出来てしまう
バリバリに感染予防したい病院などでなければ、普段使いするにはよさそうです。
3. ダイソーのマスク用インナーフレームのメリット・デメリット
使用感は悪くありませんが、メリットデメリットもあります。
使ってみて感じたことを書き出してみました。
2.1 ダイソーのマスク用インナーフレームのメリット
- どこよりも安いので気軽に使える
- 使い捨てマスクの内側に入れるだけで手軽
- 格段に息がしやすくなる
- 眼鏡がくもらない
- 口紅やリップクリームがマスクにつかない
- 口周りにスペースが出来るので、熱中症予防にもよさそう
- ポリエチレン製で洗えるので清潔に使える
- マスク内に水滴がつかない
熱中症予防がこれからの季節にはポイントが高いですね。
これでも十分目的は果たせますが、もうあと一歩のサービスが欲しいというところ。
2.2 DAISOマスク用インナーフレームのデメリット
- 長く使っていると、顔にフレームがあたるのが痛くなる場合がある
- フレームが固めなので顔に跡がついてしまう
- 長時間付けていると、フレームとマスクがずれてしまう
- 小さめのマスクだと、スキマが多くなるので感染予防が心配
- フレームを定期的に洗う手間がある
- フレームをしている分は、マスクにボリュームが出てしまう。
- 食事などでマスクを付けたり、外したりするときの衛生面が気になる
- 口周りにボリュームが出る分、マスク紐の耳部分が痛くなりやすい
- 耳部分が痛くなると締め付け感が増すので、長時間使うと頭痛が……。
- 自分の顔の形に合わせて形を変えられない
気になったのはスキマが出来ることと、耳部分が痛くなりやすいところ。
特に、頭の締め付けから長時間の利用で頭痛が起きたのが残念……(T_T)
もう少し予算を上げて解決できるかな?と他の商品も調べてみました。
4. 楽天やAmazonのマスク用インナーフレームとの比較
やはり色々な機能のあるインナーフレームがありました
それぞれの通販サイトで口コミがいいもの、ある程度の数が売れているものを基準に比べてみました
- 価格はやはりダイソーが最安値
- 予算を上げるとずれ防止や肌に優しい素材を選べる
- 短時間利用ならダイソーでもいいが、長時間ならいいものがおすすめ
- マスクずれが気になるなら、ずれ防止対策があるほうがいい
- 結局は、予算を上げて少しいいものを長く使う方がお得
5. ダイソーのマスク用インナーフレーム・まとめ

特に問題なく使えますが、やはりお値段なりの機能なので普段使いの短時間ならOK!
長時間の利用ならば、少し予算を上げてストレスを減らすのがおすすめです。
夏場のマスク生活のストレス軽減のために、一度お試しあれ( *´艸`)
\ マスク用インナーフレームの通販はこちら /
>>>関連記事:主婦向けクレジットカードの組み合わせは2枚?3枚?最適解を探せ!
>>>関連記事:はじめてのふるさと納税!どこがいい?主婦におすすめのサイトを比較