
こんにちは、ふくねこ(@FukunekoBlog)です!
新しい教材はもしものために解約方法もチェックしてから申込みたいですよね!
【すらら】の解約は退会と休会の2種類です。どちらも無料ですが、それぞれの注意事項を記事にまとめました。
こんな方におすすめ
- すららの入会前に、カンタンに解約できるかどうか知りたい
- すららの解約方法の、退会と休会の違いを知りたい
- すららを解約するとき、注意することを知りたい
この記事を読むと【すらら】の解約方法(退会・休会)の違いと、損をしないためのポイントがわかりますよ。
お子さんの教材選択の参考になれば嬉しいです(^^)
【現在~8月31日まで 入会金0円+ユニットクリアチャレンジ・キャンペーン中!】
>>>関連記事:すららは評判最悪?失敗しない為のメリット・デメリットと5つの特徴
>>>関連記事:すららが発達障害の子に評判がいい理由とメリット・デメリットを紹介します
目次
1. 【すらら】の解約方法は2つ!入会前に退会と休会について確認しよう
すららの解約方法は2つあります。
【すららの解約方法】
- 退会:データが全消去される ➡ すららを2度と使わない場合のみ
- 休会:データが残る ➡ すららの再入会の可能性がある人向け
※大きな違いは
・データが残るか否か
・再入会したいときに入会金を払う必要があるかどうかです。
2. 【すらら】の退会方法と注意事項
すららの退会方法はカンタンです。
【すらら退会手順】※もう2度と使わない場合のみ
step
1保護者用情報管理画面へログインする
保護者用情報管理画面はこちらからどうぞ。
step
2「受講終了届の申込」を選択
step
3退会理由を選択
step
4「受講を終了する」ボタンをクリックで完了
退会手続きは1分もあれば終了しますよ。
【すらら退会の注意事項】
- 退会すると全データが消去されます
- 万が一再入会したい場合は、入会金を払う必要があります
- 退会したい月の末日23時までに手続きをすれば、その月で退会可能
- 月途中で退会しても当月末までは学習可能
- 4ヶ月継続受講コースを中途解約の場合、契約解除料金が発生する
➡契約解除料金はこちらで確認できます
3. 【すらら】の休会方法と再開方法
3.1 すららの休会手続きの仕方
すららの退会方法はカンタンです。
【すらら休会手順】※データが残りますので再入会を考えている人向け
step
1保護者用情報管理画面へログインする
保護者用情報管理画面はこちらからどうぞ。
step
2「受講休会届の申込」を選択
step
3休会理由を選択
step
4休会開始と休会終了の時期を入力
※休会終了の入力がない場合は無期限休止になりますが、追加料金などはかかりませんので安心です。
※休会終了を入力すると、期限が終了すると自動で再開になります。
step
5「受講を休止する」ボタンをクリックで完了
手続きはカンタンで1分もあれば終了しますよ。
3.2 すららの再開手続きの仕方
休会手続きの時に、休会終了期限を入力していると自動で再開になります。
入力していない人は下記の手順で簡単に再開できますよ!
※再開は再開の申しこみの翌月1日からになります
【すらら再開手順】
step
1保護者用情報管理画面へログインする
保護者用情報管理画面はこちらからどうぞ。
step
2「受講再開届の申込」を選択
step
3受講再開の時期を選択
step
4「受講を再開する」ボタンをクリックで完了
3.3 すららの休会について注意事項
【すらら休会の注意事項】
- 休会したい月の末日23時までに手続きをすれば、その月で休会可能
- 月途中で退会しても当月末までは学習可能
- 休会終了期限を入力すると、期限が終了すると自動で再開する
- いつ再開するか予定が立たない場合は、休会終了期限を入力しないようにすること
- 再開は再開の申し込みをした翌月の1日からになる
4. 【すらら】の解約方法・まとめ

すららの解約方法と注意事項についてまとめました。
① 保護者用情報管理画面ログイン
②「受講終了・休会届の申込」を選択
③ 画面の案内に従って入力
④ 「受講終了・休会届の申込」をクリック
一時的に利用をやめたい場合は無料で出来る休会がおすすめです。
二度と利用しないときのみ、退会を利用してくださいね。
手続きもカンタンだし無料で解約手続きができるので良心的ですね。
勉強が苦手な子ほど、すららはおすすめです。
無料体験もありますので、一度試してみてはいかがでしょうか?
【現在~8月31日まで 入会金0円+ユニットクリアチャレンジ・キャンペーン中!】
>>>関連記事:発達障害のタブレット学習・通信教育を選ぶポイント6つと4教材比較